今日もお疲れさまです。
3兄弟子育て中の「よん」です!
2人目が生まれて、お風呂デビューが近づいたころ…
「どうやって2人お風呂に入れるねん?!」と慌てました。
ワンオペお風呂はハードワーク。
しっかり準備を整えてから臨みましょう!!!
子ども2人をお風呂に入れる方法
お風呂に入る準備を入念に!
お風呂上がりに必要なものを準備できていれば、
「あー!忘れてた!!」と慌てる必要はありません。
これが一番大事なんじゃないかな、と思います。
★ここでは上の子が2~3歳、下の子が2カ月~の赤ちゃんと
想定して書いていきます。
準備するもの
①子ども2人の着替え・パンツ
②バスタオル
③保湿クリーム
④赤ちゃんを待たせておく場所
⑤お風呂用おもちゃ
⑥ミルクの用意(お風呂の後に飲ませる場合)
もちろんママの着替えと
タオルも忘れずに!
子ども2人の着替え・パンツ・バスタオル
脱衣所に子どもたちの着替えとタオルをセットしておきます。
我が家ではジョイントマットの上にバスタオルを敷き、
その上に赤ちゃんの着替えを置いていました。
上の子は自分で服を着ることができる場合、
取りやすい位置に置いてあげればOK
まだ難しい子の場合は、ママが取りやすい位置で大丈夫です。
保湿クリーム
お風呂上りの保湿クリームも準備しておきましょう。
我が家のおすすめはIFMEインバスボディミルク
これならお風呂のなかで保湿できるんです!
我が家では「詰め替え用」を吊り下げて使っています。
このポンプを指でぎゅっと押せば簡単にクリームを出すことができます。
片手でできるので、赤ちゃんを抱っこしたままでも楽に塗れる!!
特に寒い冬は重宝しますよ~
ちなみにこのポンプはこちら↓
詰め替えそのままミニ ホルダーとポンプ3個セット GA-FP036 GAONA 詰め替え用パックがそのまま使える ホワイト3個セット(ホルダーとポンプセット)詰め替えそのままミニ ガオナ これエエやん [GAFP036]
使い方は簡単で、
詰め替え用は注ぎ口が手で切れるようになっていますが、
それより少し大きめにハサミでカットします。
ポンプをぐっと差し込んで、レバーでパチンと挟むだけ!
あとは、反対側にフックを挟んでつければOKです
完成!
保湿クリームに限らずシャンプー等にも使えますね
赤ちゃんを待たせて置く場所
我が家では着替えをセットしたジョイントマットの上に
寝かせて待ってもらっていました。
<下から順に>
マット
ーーーーーー
バスタオル
ーーーーーー
着替え
ーーーーーー
バスタオル
ーーーーーー
赤ちゃん
という感じです。
脱衣所が広い場合は
バウンサーやベビーラックで待たせるのも良いですね
お風呂用おもちゃ
上の子が湯舟に浸かっている時間が長くなりがちなので、
おもちゃを用意します。
我が家は空きカップが2~3個と
100均の金魚すくいセット、水鉄砲が鉄板アイテム。
単純ですが、カップでお水の移し替えをするのが
楽しいみたいです!
赤ちゃんには、脱衣所で待たせている間に
遊べるおもちゃを持たせても。
ミルクの用意
お風呂の後にミルクを飲ませる場合は、
前もって準備しておきます。
お湯は保温できるポットなどで
用意しておきましょう。
我が家は保温できる水筒に入れていました。
(夜中のミルクの時も水筒にお湯を入れて準備していました)
水筒 サーモス ステンレススリムボトル コップ付き FFM-502 500ml ( THERMOS 保温 保冷 ステンレスボトル コップタイプ スポーツドリンク対応 マグボトル マグ ボトル スリム コップ飲み ワンプッシュ 大人 子供 )
準備ができたらいざ入浴!
①まずはママと上の子が入ります。
赤ちゃんは脱衣所で待機!
(泣いていても仕方ない…!!!)
②上の子が湯舟で温まっている間に、
ママは素早く洗います。
③次に上の子を洗い、
終わったら、赤ちゃんを入れます。
赤ちゃんを洗っている間、
上の子は洗い場か湯舟のどちらかで遊んでおいてもらいます。
④赤ちゃんを洗い終わったら、
全員で湯舟に浸かります。
⑤温まったら、先に赤ちゃんをお風呂から上げ、
脱衣所に準備してあったバスタオルで
素早く拭き、保湿とお着替えを済ませます。
⑥その後、上の子を拭いて着替えさせ、
ようやくママがお着替えです。
子どもたちのお世話をする前に、
ママの体をさっと拭く必要があるのですが…
バスタオルを巻くのも良し、
バスローブ
ヘアキャップを使うのも良しです!
私は全部使いました~
お風呂が広いお家の場合
我が家では、子どもが一人の間は
お風呂用のバスチェアを使っている時期もありました。
はじめてのお風呂から使えるバスチェア(1個)【アップリカ(Aprica)】[お風呂 ケアグッズ ベビーケア おふろ用品 バスチェア]
これがあれば、脱衣所で待たせなくても
お風呂の中でここに座っておいてもらえればOK
長男が5~6カ月の時に購入して
実際に使用していました。
特に寒い冬はあって良かったと思います!
ただ、結構場所を取るのです…
我が家のお風呂は、
私・長男・このバスチェアに座る次男の3人が
洗い場にいると狭くて洗いにくい!!
ということで子ども2人になってから
これは使わなくなりました。
我が家には合いませんでしたが、
ワンオペお風呂には強い味方なので、
検討してみても良いと思います!
注意すること
バタバタとしてしまうお風呂ですが、
事故がないよう注意しましょう。
赤ちゃんを待たせておく場所の周囲に何も置かない
待たせておく間は目を離しています。
ぶつけてしまう危険があるもの、
誤飲の危険があるものなどが周りにないようにしましょう。
上の子が湯舟にいる間も目を離さない
上の子もまだ小さい間は、
湯舟の中で滑ってしまうこともあります。
ママが洗っている間も
できるだけ上の子から目を離さないようにしましょう。
お湯の量と温度に気を付ける
ママ1人で2人の子どもをお風呂に入れる場合、
上の子が長くお風呂に浸かりがちになります。
お湯の量が多かったり、温度が高いと
のぼせてしまう可能性も。
ママはあまり浸かる時間がないので、
温まりにくいかもしれませんが…
熱くなりすぎないように注意しましょう。
まとめ
ワンオペお風呂は大変です!
できればお風呂の時間にはパパが帰ってきて欲しいものの、
難しいお家も多いでしょう。
頭の中でシミュレーションしつつ、
事前にお風呂に上がった後の準備をしておけば、
比較的スムーズに進めることができると思います。
毎日やっているうちに慣れてもきます!
我が家では、
赤ちゃんがしっかりとお座りor立ってくれるようになると、
(お風呂の洗い場でしっかり座っていられる、立っていられる)
全員で一緒に入るようになりました。
少しずつ楽になるになるので
なんとか乗り切っていきましょう…!