0歳児から保育園!入園準備7項目

本記事のリンクには広告が掲載されています
  • URLをコピーしました!

0歳から保育園に入れようと考えているママの皆さん!
今日も育児お疲れ様です!

保育園に入れようと思うけど、何から準備したらいいのか…と考え中でしょうか。
0歳からの入園準備も、1歳以降からの入園準備もほとんど一緒です。

ただ、私は忘れていたのです…

完母だった長男が保育園でミルクを飲ませてもらうための
哺乳瓶&粉ミルクの練習を!!!

0歳から保育園に入れるのに、何も考えていませんでした…

では、簡単に入園準備の一覧を見ていきましょう

目次

0歳児から保育園!入園準備7項目

①保育園の見学
②通園方法(徒歩or自転車or車)の確認
③入園手続き・申し込み
④予防接種の確認
⑤アレルギーの確認
⑥着替えやおむつ、食事用のエプロンなどの購入
⑦完母の赤ちゃんの場合は哺乳瓶と粉ミルクの練習

保育園の見学

入園を希望する保育園をいくつかピックアップし、見学に行きましょう。
保育園には「見学をお願いしたいのですが」と電話で予約するのが一般的ですが、
事前に園のホームページを確認しておきましょう。見学日を設定している園もあります。

電話をかける際は先生たちが対応しやすい午前10時~11時頃か午後2時~4時頃が良いと思います。

見学の際のチェックポイント

・施設の様子(各お部屋の様子/防犯対策/プールや園庭の広さ等)
・先生たちの様子(先生の人数/表情など)
・子どもたちの様子(制服or私服?/お部屋でどんなことをしている?お外では?)
・給食・おやつ(園で手作り?/アレルギー対応はどこまでしてくれる?等)
・親が参加する行事や保護者会などがあるか

通園方法(徒歩or自転車or車)の確認

通勤の都合上、車で送迎されるママもいるかと思いますが、
駐車場がない保育園も多いため車での送迎が可能か確認しましょう。
雨の日だけ車を使いたい!という場合も同様です。

自転車は電動自転車がママの強い味方!
雨の日用のカバーも忘れずに用意しましょう。

我が家で使用中の雨の日グッズ↓↓

入園手続き・申し込み

各自治体のホームページを確認し、必要書類と申込期限をチェックしましょう。
4月入園の場合は前年の秋頃(9月~11月頃)に申し込みをすることが一般的です。


就労証明書など勤務先で記載が必要なものもありますので、
余裕をもって用意できるように取り掛かりましょう!

予防接種の確認

予定通り予防接種が進んでいるか確認しましょう。
入園の際にも予防接種が済んでいるかのチェックがあります。

アレルギーの確認

赤ちゃんにアレルギーがある場合は、園で対応してもらう必要がありますので
事前に相談しておきましょう。入園の際にアレルギーチェック表の提出も一般的です。

着替えやおむつ、食事用のエプロンなどの購入

必要な持ち物は各保育園によって様々なので、入園が決まれば
入園説明会で教えてもらえます。
すべての持ち物に名前の記入が必要なので、お名前スタンプやシールの購入も要検討!
特におむつは毎日5~10枚持って行くので、スタンプが便利です


【最短当日発送】やみつきスタンプ おむつ お名前スタンプ お名前はんこ 浸透印 スタンプパッド不要 シャチハタ式 スタンプ ハンコ はんこ おなまえ 名前 布 油性 洗濯 ビニール 入学 入園 幼稚園 オムツ 入学祝い 入園祝 シンプル 子供 こども 介護 タグ@

完母の赤ちゃんの場合は哺乳瓶と粉ミルクの練習

私は長男のときにこれを全く意識をしていなかったので、
慌てて入園前に哺乳瓶を使ってみるも、当然長男は哺乳瓶を拒否!

入園後も哺乳瓶からはあまり飲んでくれず、
コップを使ったり、保育士さんがスプーンで飲ませてくれたことも。


次男のときは失敗を繰り返さないよう時々哺乳瓶でミルクを飲ませて慣れさせました

番外編:子育て支援クラスに参加してみよう!

保育園で、園庭開放や子育て支援の日程を用意していることがあります。
入園希望の園で実施されていたら、足を運んで園や先生に慣れてもらうのも
良いと思います!

まとめ

保育園の入園準備6項目を紹介しました。
最後の哺乳瓶と粉ミルク以外は、0歳児に限らずどの年齢から入園しても
確認・準備が必要なものです。

入園が決まれば仕事に復帰する準備と保育園の入園準備に
バタバタしますが、
入園までの残りの時間をお子さんとゆっくり過ごしてくださいね!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次